このイベントの募集は終了しました。

RUNプロジェクト第1弾         スロージョギング®&青空ヨガ ~心と体をととのえる~

スロージョギングとは、その名のとおりゆっくり走るジョギングです。

具体的には隣の人と笑顔で話ができるくらいのペースで走ります。歩くくらいのスピードなので、走るのが苦手な人やきらいな人でも楽しく始められます。きつくありません!

しかも足やおしり、腰の大きな筋肉をより使うので、エネルギー消費量はウォーキングの2倍になります。今回は、このスロージョギングの方法などを紹介します。

走った後は、青空のもと復元された平城京朱雀門を見ながらのヨガで体幹を整えましょう。スロージョギングとヨガで心と体をすっきりさせませんか?

★今回は女性対象イベントです★

◇日 時  5月15日(日)9:30~12:00 受付9:00~(雨天決行)

◇場 所  平城宮跡歴史公園・天平みはらし館

◇内 容  スロージョギングの紹介(座学)と実践、ヨガ 

◇講 師  佐藤紀子さん(日本スロージョギング協会理事)

      萩元久代さん(Yoga Place Nadi主宰)

◇対 象  15歳以上の女性

◇定 員  先着50人

◇参加料  1,500円(税込 保険料含む)

◇持ち物  ヨガマットまたはレジャーシート

◇託 児  1人500円(生後3か月~就学前。申込み後に別途案内)

 

 

■講師紹介

□スロージョギング 

佐藤紀子(さとう のりこ)さん

健康運動指導士、(一社)日本スロージョギング協会認定アドバンスインストラクターとして、全国で行われるスロージョギング講習会などの講師活動を行い、スロージョギングの普及に努めておられます。

またマラソンランナーでもあり、東京マラソン2014に夫婦で出場し「夫婦で走った最も速いフルマラソン(合計タイム5時間28分23秒)」として当時のギネス世界記録に認定されました。

 

□青空ヨガ 

萩元久代(はぎもと ひさよ)さん

天理市でYoga Place Nadiを主宰。

全米ヨガアライアンス協会認定PYT500ほか多くの認定資格を取得され、近年は、ヨガインストラクター養成トレーニングのアシスタント講師として年に一度インドへ渡り、後輩や若手インストラクターの育成にも取り組んでおられます。

 

 

奈良マラソン2022 RUNプロジェクト

新型コロナウイルス感染拡大防止 特別参加規約

 

参加される方は、下記の規約に従っていただく必要があります。

参加申し込みをされた時点で、本規約に同意されたものとみなします。

 

①新型コロナウイルスに感染された場合、もしくは濃厚接触者にあたる場合は参加できません。

②主催者による、新型コロナウイルス感染拡大防止のための措置・指示に従ってください。従わない場合、他の参加者の安全を確保するために、参加を取り消します。

③参加者は、主催者が事前に送付する「健康管理チェックシート」を記入のうえ、イベント当日に主催者に提出してください(チーム制イベントの場合はメンバー全員分)。提出されない場合は、イベントに参加できません。

④参加者はイベント前後を通して、こまめな手洗い、手指消毒、マスクの着用(走行中は任意)、大声の抑制等、基本的な感染症対策に取り組んでください。

⑤主催者は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、「健康管理チェックシート」を含めた個人情報をイベント終了後1か月間保管し、保健所・医療機関などのこれらの情報を必要とする第三者へ提供することがあります。

⑥イベント終了後7日以内に新型コロナウイルス感染症を発症した場合は、主催者に対して速やかに連絡し、同時に濃厚接触者の有無についても報告してください。また、参加者、大会関係者の中から感染者が出た場合には、保健所などからの聞き取り調査にご協力いただく場合があります。

⑦新型コロナウイルスの感染状況により、スケジュールの変更や開催直前でもイベントを中止する場合があります。

⑧本規約は新型コロナウイルス感染状況により、内容を変更する場合があります。各イベント前に最新の規約を大会ホームページでご確認ください。

 

 

 

前のページに戻る